皆さんこんにちは☆彡 だんだん肌寒い季節になりまして、10月は施設全体でハロウィンの飾りをしています。 どうやって作っているんですか~?というお声もあり、作成の様子も撮ってみました。 『同じ形にした折り紙を重ね合わせなが […]
投稿
月見そば🌕中秋の名月
本日は 中秋の名月ですね🌕 かまくらしるばーほーむでは、お昼に温泉玉子をのせた月見そばをご提供しました。 トッピングの揚げ玉がこれまた美味しいのです。 他には里芋の白煮、いんげんの和え物、栗羊羹も並びまし […]
八幡宮例大祭&こどもお神輿お楽しみ会の様子
八幡宮例大祭の様子です。 大神様を神輿にお遷しして氏子区域を親しくお渡りいただくお祭です。 鶴岡八幡宮から数百メートルの行列が若宮大路を二ノ鳥居まで進んでいました。 かまくらしるばーほーむも通り道なので、利用者様と一緒に […]
こども神輿 直会(お楽しみ会)
皆さまこんにちは☆彡 9月14日~9月16日まで鎌倉八幡宮の例大祭が行なわれました。 しるばーほーむでは、奉仕して頂いたお神輿を沢山の利用者様にお見せすることができ、記念写真を撮っていました。 15日の日中には、神輿の渡 […]
長寿と健康を祈って
本日、かまくらしるばーほーむでは、日頃の感謝と長寿のお祝いを込めて、特別な「祝い膳」をご用意しました。 本日の献立 ● 赤飯 ● 天ぷらの盛り合わせ(海老、椎茸、茄子、南瓜) ● 炊き合わせ ● 季節の果物(梨・ぶどう […]
夏の風物詩!「すいか割り」を開催しました🍉
本日は、当施設にて去年に続き「すいか割り」を実施しました。 今回のすいかも三浦の農家さんから届いた立派な大玉! ずっしりと重く、見た目からして美味しそうなすいかに、皆さまの期待も高まります。 いざ、すいか割 […]
土用の丑の日
本日は、夏の「二の丑」にあわせて、当施設ではうなぎの玉子とじ(うな玉)を提供しました。 ご飯 うな玉 冬瓜のとろみ煮 水ようかん 味噌汁 「土用の丑の日」とは、暦のうえで立秋前の約18日間(夏の土用)のうち、十二支の「丑 […]
ジャージャー麵🥢
本日の昼食メニューは「ジャージャー麺」でした。 ジャージャー麺(炸醤麺)は、中国で古くから親しまれている麺料理のひとつです。「炸(ジャー)」は「炒める」、「醤(ジャン)」は「味噌」を意味し、「炒めた肉味噌をのせた麺」とい […]
七夕メニュー☆
7月7日は七夕。年に一度、織姫と彦星が天の川で出会うというロマンチックな日ですね。 今日は、そんな七夕にちなんだ行事食を皆さんと一緒に楽しみました。 季節感あふれるメニューに、皆さんの笑顔がたくさん見られた一日になりまし […]
食卓から初夏をお届け
6月の季節メニューとして、爽やかな初夏を感じていただける「大葉と胡麻の混ぜご飯」と「紫陽花ゼリー」を提供しました。 果たして初夏なのかという暑さですが、美味しいものをいっぱい食べて夏を乗り切りましょう! 「大葉と胡麻の混 […]
紫陽花の季節
梅雨の季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 雨の季節でも観光客が多い理由の一つは、鎌倉の紫陽花です。 長谷寺の紫陽花や明月院の紫陽花も有名ですが、街の中にも紫陽花が多く咲いています。 鎌倉駅から施設まで歩く歩 […]
甘辛ヤンニョムチキン
本日のお楽しみメニューは、ヤンニョムチキンでした! 本日は少し趣向を変えて、韓国風の味付けにチャレンジ。 とはいえ、辛いものが苦手な方も多いため、辛さを控えた甘口ヤンニョムチキンです。 「ヤンニョムチキン(양념치킨)」は […]












最近のコメント