本日は、夏の「二の丑」にあわせて、当施設ではうなぎの玉子とじ(うな玉)を提供しました。 ご飯 うな玉 冬瓜のとろみ煮 水ようかん 味噌汁 「土用の丑の日」とは、暦のうえで立秋前の約18日間(夏の土用)のうち、十二支の「丑 […]
料理
ジャージャー麵🥢
本日の昼食メニューは「ジャージャー麺」でした。 ジャージャー麺(炸醤麺)は、中国で古くから親しまれている麺料理のひとつです。「炸(ジャー)」は「炒める」、「醤(ジャン)」は「味噌」を意味し、「炒めた肉味噌をのせた麺」とい […]
七夕メニュー☆
7月7日は七夕。年に一度、織姫と彦星が天の川で出会うというロマンチックな日ですね。 今日は、そんな七夕にちなんだ行事食を皆さんと一緒に楽しみました。 季節感あふれるメニューに、皆さんの笑顔がたくさん見られた一日になりまし […]
食卓から初夏をお届け
6月の季節メニューとして、爽やかな初夏を感じていただける「大葉と胡麻の混ぜご飯」と「紫陽花ゼリー」を提供しました。 果たして初夏なのかという暑さですが、美味しいものをいっぱい食べて夏を乗り切りましょう! 「大葉と胡麻の混 […]
甘辛ヤンニョムチキン
本日のお楽しみメニューは、ヤンニョムチキンでした! 本日は少し趣向を変えて、韓国風の味付けにチャレンジ。 とはいえ、辛いものが苦手な方も多いため、辛さを控えた甘口ヤンニョムチキンです。 「ヤンニョムチキン(양념치킨)」は […]
チリコンカンってご存知ですか?
皆さん、「チリコンカン」って聞いたことありますか? ちょっと不思議な響きですよね。初めて耳にする方も多いかもしれません。 実はこの「チリコンカン」、メキシコ料理が由来のアメリカ南部の郷土料理です。 豆とひき肉、トマト、ス […]
端午の節句の季節メニュー
5月5日は端午の節句、そしてこどもの日。子どもたちの健やかな成長を願うこの日に、当施設では季節を感じられる行事食を提供しました。 昼食に鶏肉やしいたけを加えたちまき風炊き込みご飯をご用意。 お子さんたちだけじゃなく、皆さ […]
筍ごはん
本日は春の風物詩、筍ごはんが提供されました。 利用者様も「初物ねぇ」と旬の筍をしっかりと噛みしめ、春を感じておられました。 春を通り越して初夏のような暑さの日もありますが、旬の食材を取り入れながら季節を感じていきたいです […]
桜づくし
かまくらしるばーほーむの窓からは鶴岡八幡宮の参道(段葛)の桜並木を見ることができます。 今年も数日前から段葛の桜が一つ二つと開きはじめました。 利用者様も職員も満開になるのを今か今かと心待ちにしています。 2階のリハビリ […]
🌸ひなまつり🌸
本日はひな祭りです。 かまくらしるばーほーむの2階にはひな人形が飾られました。 以前勤めていたスタッフが寄付してくださいました。 可愛らしいですね。 明日以降も飾っていますので、かまくらしるばーほーむにおいでの際は是非ご […]
Valentine’s Menu♡
本日はバレンタインデーでしたね。 かまくらしるばーほーむではバレンタインメニューとしてハッシュドビーフが提供されました。 牛肉が軟らかくてとても好評でした。 「ハヤシライス!」と喜ばれてる方もいましたが、ここはあえてハッ […]
節分☆
鬼は~そと、福は~うち! 今年は2/2が節分でしたね。 かまくらしるばーほーむでも節分メニューが提供されました。 大豆の入った『豆ごはん』です。 さらにデザートはきな粉ババロア! 甘い黒蜜がかかっています。 体が芯からあ […]
最近のコメント